タウン誌に載らない神戸が満載!

関西国際大学 2年生 行木ゼミ

4号館の前の川にいる魚 捕まえて食べてみた そうしたら、六甲山系の川ならではの独特の生態サイクルがみえてきました。(2年生 Y.N、T.K、M.U、N.H、Y.H、N.M)
学校にある神さまのほこら 直したらご利益はあるか? ご利益があるなら神さまはいるし、なければ神さまはいない。神の実在を問う究極の実証実験のはじまりです。(2年生 N.I、M.K、R.K、A.S、S.F、Y.Y)
コロナでも安心安全な学生のたまり場を作りたい 対面授業は始まったけれど、学生が集まれる場所は閉鎖されたまま。だから自分たちで作ってみようと思った。(2年生 Y.N、R.M、T.Y)
妖怪を探していたら すごいうどん屋さんを見つけた 大学に近い平野の町で妖怪「隠しばばあ」の調査をしていた我々。ふと気が付くと……。(2年生 M.U、N.H)
歴史ロマン 邪馬台国は神戸にあった! もし事実なら、私たちが通っているここも、神戸山手キャンパスではなく「神戸ヤマタイキャンパス」と改名すべきでしょう。(2年生 M.U、N.H)
義理チョコのさらに下!「代用チョコ」を作る ふぬけたバレンタイン文化に警鐘を鳴らすため、戦前の物不足の時代のチョコを再現してみた。(2年生 N.I、M.K、R.K、A.S、S.F、Y.Y)
第3号 刊行のことば